紅花染め

Pocket
LINEで送る

紅花は、赤色の染料の代表的な原料です。
この紅花で染めた布を紅花染めといい、山形県の特産品になっています。

紅花は染料としてだけではなく、食用油を抽出したり、薬草として使われることもあり、日本では馴染みのある植物です。

紅花の花を見ると赤ではなくオレンジに見えますが、ここから水で黄色の色素を抜き、残った物からアルカリ性の灰汁を使って赤の色素を抽出するという複雑な工程を経て紅花染めになります。
先に抜いた黄色の色素で染めた物は紅花の「黄染め」と呼ばれます。
実は、紅花の色素のほとんどは黄色で、庶民が使っていたのは黄染めだったと言われています。
貴重な赤の色素を使った物は、身分の高い人のための物でした。
さらに、何度も重ねて染めた濃い赤色ほど価値が高いとされています。

他の草木染めと同様に、明治時代から化学染料に取って代わられましたが、近年になって伝統工芸品として復活し、ハンカチやスカーフなどリーズナブルな価格の小物がお土産品として人気です。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です