色の和名

Pocket
LINEで送る

日本語には色を表す言葉が多くあり、たとえば、赤色の中にも緋色、茜色、臙脂色などがあります。
このような和名で色を表現するとカッコいいという風潮もあるのですが、そのような印象の問題だけでなく、言葉では伝えにくい色をできるだけ正確に伝えるためにも役立ちます。
色見本が使われていなかった時代には着物の色を決めるのに役立っていたという説があり、現在でも、ネット通販で着物を販売しているショップでは、ディスプレイ上で色が変わってしまうことを考慮して色の和名を併記しているところが多くあります。

和名のうち一部は「慣用色名」として日本工業規格(JIS)で規定されています。
また、それとは別に、日本で色に関する様々なガイドラインを定めている日本色彩研究所という団体が伝統色という名前で選定している色もあります。

たとえば、前述の緋色はJISでは規定されていませんが、代わりに紅緋が「あざやかな黄みの赤」と規定されていて、茜色は「こい赤」、臙脂色は「強い赤」と規定されています。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です