浴衣の特徴

Pocket
LINEで送る

浴衣と着物の最大の違いは、襦袢を着るかどうかです。
襦袢を着ないために、浴衣は略式とされ、改まった席に着て行くのは失礼と考えられています。

また、足袋を履きません。
足袋を履かないので、草履ではなく下駄を履きます。
ただし、履き慣れない人が素足で下駄を履くと足が痛くなることがあるので、薄手の足袋を履いても構いません。

さらに、帯も薄い物にしないと釣り合いが取れません。
そのため、一枚仕立ての半幅帯を使います。
袷仕立ての半幅帯でもよいですが、厚みがあると釣り合わないので、薄手の物にします。
最近はリバーシブルの帯が人気なので、むしろ袷仕立ての方が多く使われているようにも見えます。

半幅帯なので、帯枕、帯揚げ、帯締めが不要になります。
帯板は、入れた方が綺麗だから使うという人も、なくても十分だから使わないという人もいます。
好みで決めて構いません。

準備する物が少なくて済み、着付けも簡単になるので、独学で着付けを覚えたい場合は浴衣から始めるとよいでしょう。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です