半幅帯

Pocket
LINEで送る

半幅帯は、通常の帯の半分の幅で帯の長さ全体を仕立てた物です。
小紋や紬などカジュアルな着物に合わせるのが原則で、礼装には使いません。
なお、袴を着るときには、振袖や色無地でも袴の下は半幅帯になります。

半幅帯は取り扱いが楽なことが特徴です。
普段着として使う物なので、細かなルールはなく、自由に結ぶことができます。
柄や素材にも特に決まりがないため、気に入った布で自作する人もいます。

自分で結ぶときには、体の前で結び、結んだ部分を後ろに回します。
自分の背中で形を作らなければならない名古屋帯や袋帯に比べると格段に結びやすく、初心者でも少し練習すれば、綺麗に形を作れるようになります。

基本の結び方として、文庫、貝の口などがありますが、蝶結びにしても構いませんし、補助的な紐を使って複雑な形を作る人もいます。
複雑な形を作るには、帯の長さが必要ですが、最近はそういった結び方を想定して、長めに作られている帯が多く出回っています。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です